「あなたのお身体が、なかなか改善しない
理由は、からだの深部の歪みです。」
と言っても、分かりづらいですよね。
首や腰の痛い方が多くいらっしゃいますが、
その殆どの方は、痛みが出ている場所が
原因ではありません。
何度も通院しているのに症状の変化がない。
この先動けなくなってしまうのではない
だろうか。不安になりますよね。
原因を特定するのが難しく、特に筋肉や靱帯
が原因だとレントゲンには写りません。
一所懸命その場所を施術していたり、湿布や
痛み止めを多用しても改善しない方はこの
タイプが多いのです。
体には治る力「治癒力・回復力」が備わって
いるのですが、その『スイッチ』の反応が鈍
くなっている為、神経の伝達が伝わりにくく
なっている場合があります。
『スイッチの再起動』が必要です。
☑ あさ、起き上がる時が一番つらい
☑ ヘルニア・脊柱管狭窄症・座骨神経痛
と言われ、通院しても良くならない
☑ ストレートネック・頸椎症・肩こり・
頭痛・手のしびれ、何とかしたい
☑ 関節の痛みで、仕事にならない
☑ いつまでも元気でいる自信が無い
☑ 毎日楽しいことが1つもない
☑ 猫背や側湾症、代謝が悪く痩せにくい
☑ 脳梗塞などの麻痺症状があるが
もう少し改善したい。良くなりたい。
改善しないのは、あなたのからだにあった
施術法をやっていないのが原因です。
どうすれば良いのか、どこへ行けば良い
のか分からずに困りますよね。
どんなことをされるのか?
痛いことをされないだろうか?
どこに行っても一緒でしょ。
でも、全て同じじゃないんですよね。
これはやらないと分からないと思いますし、
体で体験するのが一番良いと思います。
無理に勧める事はしません。
私があなたの体を治すのではなく、あなたが
自分の体を治すのに良い状態にするのが目的
です。体には治癒力や回復力があるのですから
使わないと退化してしまいます。
わたしは、「スイッチの再起動」を行います。
もし、あなたの悩みが解消できたら
一番何がしたいですか?どうなりたいですか
一緒にゴールを目指しませんか?
なりたい自分になるために、頑張る!
一緒に頑張る事で、早くお悩みが解消します。
もし、ご不明なことや心配なことなどありましたら
TEL・メールを頂ければと思います。
「ホームページをみて予約したいのですが」
とお伝えください、お待ちしております。
〒121-0011
東京都足立区中央本町5ー13ー22 ライオンズマンション1F
しちふく整骨院 03-3880-4004
営業のTELは患者様の時間を奪いますので全てお断り致します。
予約受付時間 感染症等対策のため完全予約制です。
平日 午前 9:00〜12:30 午後 15:00~21:00
土曜 午前 9:00〜12:30 午後 15:00~18:30
日祝 午前 9:00〜15:00 日祝は休憩がありません
休診日 火曜日が休診。土曜日は隔週で休診です。
尚 セミナー、学会、勉強会などの参加予定日や、
休診日変更の際などは、必ずお知らせ致します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ |
15:00~21:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ※ | / |
※土曜日の午後は 18:30で終了。
ただいま土曜日は隔週で営業しております。ご確認ください。
※日曜・祝日は 9:00 〜 15:00で診療です。
※完全予約制です。TELにてお申し込み下さい。
★ 痛い施術は苦手、バキバキ系の矯正も苦手な方
★ 今のお悩みを本当に改善したいと思っている方
★ 肩こり、頭痛、腰痛やシビレなどを早く治し
日常生活を快適に過ごしたい方。
★ 寝たきりにならず、元気に過ごしたい!
★ いつも担当者が変わるので効果にムラがある。
何人も一緒の部屋で行うので感染が心配。
★ あまり薬を飲みたくない、身体を良くしたい。
★ 物理療法(電気)は苦手だから手技が良い。
★ お化粧が崩れるからうつ伏せはイヤ!
★ スタッフのマスク着用、手洗い・院内・ドア・
スリッパなどの消毒を徹底し、こまめに換気を
おこない、安心して施術を受けて頂ける環境を
整えております。
所在地 | 〒121-0011 東京都足立区中央本町5ー13ー22—1F |
---|---|
駐車場 | 近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
電話番号 | 03ー3880ー4004 予約専用 営業の連絡はご遠慮下さい |
休診日 | 火曜 隔週の土曜日 |
その他 | 完全予約制の為、ほかの方との 接触はありません |
患者さんのご迷惑になりますので、営業の連絡はお断りします。
感染症収束まで 発熱(37.5℃以上)、
せき・息切れなどがある場合、関節に痛みを伴う事
もありますが、他の患者様にご迷惑をおかけする事
は出来ませんので、診療をお断りする事があります